

上の画像は昨日と同じので下のは今日のです。
基本は
水色の4Hのパラボリックのトレンド方向を確認します。
ピンク色の30Mパラボリックがロング(ショート)からリバースした直後のローソク足でショートエントリーします。
小さい矢印がありますがBraintrend2sigという物ですがパラボリックと
相性がよく合うのでパラボリックと併用してエントリーも出来ます。
さらに確立を上げるためにEMAのシグナル(大きい矢印)が出た方にエントリーするようにしています。このEMAのシグナルはストキャスと同じサインが出るので私はこれを目印にしてます。
現時点デイトレとスイング向きのチャートです。
弱点としては3~4日のような小さな波の繰り返しには向かないと思います。
昨日から今日までの大きな波には有効に使えると思ってます。
後は赤と青の6本の線がありますがこれは移動平均線で使用する移動平均線は、
赤ライン=EMA3,5,8,10,12,15青ライン=EMA30,35,40,45,50,60です。
そして、それぞれの移動平均線の集合が意味するのもは、
赤ラインの集合=トレーダー(短期=投機筋)
青ラインの集合=インベスター (長期=投資家)
となります。
ユニークなところは、トレンドの変化が見た目でわかるところです。
赤いEMAが1カ所に収束したら大きく動く前触れかもしれませんね。
興味がある人がいればインジケータUPしますね。
ちなみに商材として売るつもりはありませんw
投資は自己責任です。掲載しているトレードルールで損害が出ても責任は持てません。参考になればクリックよろしくねヽ(´ー`)ノ



PR