忍者ブログ
ブログ
2025/05∥12345678910111213141516171819202122232425262728293031
 ≫ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ≫ フリーエリア
 ≫ 最新CM
[10/19 Seeya]
[10/18 Airock]
[10/18 Airock]
[10/18 Airock]
[10/18 ちすけ]
 ≫ 最新TB
 ≫ プロフィール
HN:
Airock
性別:
非公開
 ≫ バーコード
 ≫ ブログ内検索
 ≫ FX NEWS

-外国為替-
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こんばんわ☆

ドル円テクニカルよりファンダメンタルズで動いてますねw

昨日は105.10でショートし、103.70にOCO
入れて寝ましたがちょっと届かずNYダウの反発で
あっさりストップ^^;

やはり自分にはスキャルしか出来ませんw

Methodのエントリーの仕方は本家Seeyaさんの所や
私の過去記事に色々ありますが
今日はクローズ方法の1つを紹介。

9/19ドル円


基本4pips抜きですが大きく動いた時には大きく取りたいですよね?w

RCIの☆は大きく動いた時に出ますがクローズは
ACXの色が変わった時。

そしてNR7サイン(波線)とはらみ足サイン(赤●)が同時に出た時
です(画像黄色●)

昨日まではNR7サインでクローズかな?
と、思ってたんですがこっちの方が確実かなとw

あくまで条件はRCI☆点灯の場合です。



スキャルするならスプレッド0.5~

7FX
クリック証券
外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ



投資は自己責任です。
掲載しているトレードルールで損害が出ても責任は持てません。


 応援よろしくねヽ(´ー`)ノ


にほんブログ村 為替ブログへにほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ・スイング派へにほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ
相互リンクとランキングプラス
PR

こんばんわ☆

今日は仕事でした(;´ρ`)

よくよく考えたら5日間位ケータイまともに
触る暇ないくらい忙しかったです^^;

今日はふとちょっと思った事が・・・

私のMT4は現在ODL、FXDDのどっちかを動かしてます。

まず画像を見てください。

TFX

ODL

FXDD


上からTFX、ODL、FXDDです。

ローソク足はFXDDに似てますが、
RCIやRSIはODLと同じような気がします。

業者によってクローズ時間違うのと
止まってるチャートなので何とも言えませんが・・・

と、ここで3つ目のMT4を思い出しました。

NF


ここならローソク足、RCI、RSIも揃ってる気がしますw



スキャルするならスプレッド0.5~

トレイダーズFX
外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ



投資は自己責任です。
掲載しているトレードルールで損害が出ても責任は持てません。


 応援よろしくねヽ(´ー`)ノ


にほんブログ村 為替ブログへにほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ・スイング派へにほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ
相互リンクとランキングプラス

Method5.2βにMA_Crossover_Signal5.mq4を
組んでみました。

Trend Follower 5 Minute Systemの
EMA Cross Signalと同じ感じなのですがMA_Crossover_Signal5は
TOTOさんがオリジナルを改良し垂直線が出るんです。

「FXを始めて、ようやくブログを書く余裕も出てきた」

↑TOTOさんのブログです。



1つのチャートで異なる時間を見るので垂直線は消えてますが
自分のエントリールールでいいシグナルを出してます。

Trend Follower 5 Minute Systemでも同じですが
EMAとNinaのシグナルでエントリーしてます。

後はADXを見ればいい感じだと思います。

個人的な感想ですがMethod 5.2βに表示されてるTaotraは
クロス円よりもドルストレートの方が綺麗ですね。



投資は自己責任です。掲載しているトレードルールで損害が出ても責任は持てません。


応援よろしくねヽ(´ー`)ノ
 

にほんブログ村 為替ブログへにほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ・スイング派へにほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ 
JUGEMテーマ:FX短期トレード(デイトレ・スイング)



23日の記事で紹介した物にT3 Taotraを入れてみました。

T3とは移動平均線の一種を数本まとめたインディケータです。

T3は通常の移動平均線より滑らかなカーブを描くため、
トレンドの継続、終焉を見極めるのによく使われます。


基本的には、水、黄、赤の纏りが、青いラインを上抜ければ買い、
下抜ければ売りです。

さらに、緑のラインが後を追って同じ方向に抜ければ、
その方向にトレンド形成されたことを示します。

緑のラインが逆方向に抜ければ、トレンドの終焉を意味します。


そして上にはVQ2、真ん中はVQを表示させてます。

2つのVQが同じシグナルを出し尚且つT3が青ラインを上抜けたら
エントリーです。


今後ブログで紹介したインジケータはブリーフケースにUPする予定です。




投資は自己責任です。掲載しているトレードルールで損害が出ても責任は持てません。

参考になればクリックよろしくねヽ(´ー`)ノ
 
にほんブログ村 為替ブログへにほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ・スイング派へにほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ



3/23ドル円小



『BBands Short』と『BBands Long』と『Heiken Ashi Smoothed』
を使った使い方は相互リンクのもっちさんの所で詳しく紹介されてます。

これにVQ2を入れてみました。
VQと違うのはロウソクに重なって表示される事だけです。

Heiken Ashi SmoothedとVQでトレードしてるブログがあったので
自分なりにアレンジしました。
中々いい感じでシグナルが出てますがエグジットを何処にするかが
難しいですね。

私はこれを右のモニタで表示させて、左のモニタでは
Trend Follower 5 Minute Systemを表示させてます。
(デュアルディスプレイは昨日組んだのでトレードはまだですが)

2つのシステムを見比べてましたがかなりトレードの選択幅が
増えましたね。

例としてTrend Follower 5 Minute Systemでエントリーして
10分足でエントリーの条件が揃った時には数10pipsは
稼げてます。

Trend Follower 5 Minute Systemでエントリーして10分足で
条件が揃わない時はダマシと判断出来るかもしれません。


投資は自己責任です。掲載しているトレードルールで損害が出ても責任は持てません。

参考になればクリックよろしくねヽ(´ー`)ノ
にほんブログ村 為替ブログへにほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ・スイング派へにほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ 


忍者ブログ ∥ [PR]
Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ FallenHeaven ] All Rights Reserved.
http://fallenheaven.blog.shinobi.jp/